2007年12月28日

らくちんとは

さて、このブログのサブタイトルでもある『らくちん』とは何であろうか?

『らくちん』とは正確には『楽知ん』と表記し、一言で言えば「物事を楽しみながら知る」ということを表す造語である。詳しくは、この造語を広めた楽知ん研究所をご覧頂きたい。

研究所のメンバーはその性質上、教師などの教育関係者が多いようである。かくいう佐野も高校の担任からこの大道仮説実験を教えてもらい、楽知んの面白さにはまった一人である。
佐野は別に教育関係を目指している分けでもないし、ましてや教師などなるつもりも無い。しかし、従来の教育ではなし得ない本来の学ぶという姿がこの楽知んにあるのではないだろうかと思うのである。

今でこそ当たり前に大学に進学する時代になったが、大学は教育の区分では高等教育課程に属している。別に強制されて学ぶわけでもないし、佐野が在籍している学部は工学部などのすぐ社会に何かを還元できるような学部でもない。
だからこそ、時々学ぶ意識が希薄になって目標を失いそうになった時、この「楽知ん」を思い出して学ぶことの本質を自分に問い直しているのである。

このエントリーは妙に堅苦しくなってしまったが、本当に一度はまると楽しい「楽知ん」あなたもそのメンバーに加わりませんか?

投稿者 佐野 : 23:45 | コメント (0) | トラックバック